2012年10月29日月曜日
2012年10月28日日曜日
2012年10月26日金曜日
間隙の渡り方
世の中には、興味がさほどないことにも反応する能力のある人たちがいて、
興味のあることに反応する程度の能力しかない人にとっては理解しがたいコミュニケーションが行われていたりするのかもしれない。
興味のある、の意味にもよるが。
話上手、聞き上手というのはいるようなので、そういった能力が存在するのは確かであろう。
2012年10月24日水曜日
2012年10月22日月曜日
2012年10月21日日曜日
2012年10月20日土曜日
まじめ系クズ認識
http://matome.naver.jp/odai/2131895534448722001/2131895735048744303
そういう勘違いもしているかもしれない。
「優秀」という向きに勘違いしているつもりはないのだけれど、
最近、周りを見下しているんじゃないか、という声も聞いてしまって、遺憾に思っている。
そう思われてしまうのは不本意であるのだが、そう印象づけてしまっているのは私の不手際であろう。
あまりに不本意なので、忠告を受けた時も、大体は憮然とした態度になってしまっているはず。
それがまた良くない気もするのだが、そこまで精神修養がなっていないので、なんとも。
がんばる。
そういう勘違いもしているかもしれない。
「優秀」という向きに勘違いしているつもりはないのだけれど、
最近、周りを見下しているんじゃないか、という声も聞いてしまって、遺憾に思っている。
そう思われてしまうのは不本意であるのだが、そう印象づけてしまっているのは私の不手際であろう。
あまりに不本意なので、忠告を受けた時も、大体は憮然とした態度になってしまっているはず。
それがまた良くない気もするのだが、そこまで精神修養がなっていないので、なんとも。
がんばる。
2012年10月19日金曜日
2012年10月16日火曜日
所信表明
最近、SNSに流している投稿が
正直、自分自身でもそう感じている部分はありましたので、様々な方の助言もあり、
当面、ブログの方をチラシの裏的井戸にしておこうと思います。
その分、SNS系の情報は減ると思いますが、
もし、たまたまこちらにいらっしゃった方はぜひお楽しみいただければ幸いです。
- ネガティブな内容
- 意味がわからない
正直、自分自身でもそう感じている部分はありましたので、様々な方の助言もあり、
当面、ブログの方をチラシの裏的井戸にしておこうと思います。
その分、SNS系の情報は減ると思いますが、
もし、たまたまこちらにいらっしゃった方はぜひお楽しみいただければ幸いです。
登録:
投稿 (Atom)